現在BOSAI CAFEは閉鎖中です。
<緊急のお知らせ>
消防をかたる不審な電話が相次いでいます ~不審な電話にご注意ください。~
横浜市内で、消防をかたる人物から「一人暮らしの方に、防災グッズを配布しているので送ります。住所を教えてください。」などという不審な電話があったとの相談が寄せられています。横浜市消防局では、防災グッズの郵送による無償配布や個人情報等を尋ねることは行っておりませんので、ご注意ください。不審な電話がありましたら、横浜市民防災センターか、お住まいの区の消防署に連絡してください。
■ 相談の概要
消防署や市民防災センターをかたり「一人暮らしの高齢者の方に防災グッズを無料で配っているのですが、お宅は一人暮らしでしょうか。」と電話があり、「消防署の誰なのか」尋ねると電話を切られてしまった。
■ 主な特徴
・一人暮らしの方に、無償で防災グッズを配布するということ
・消防をかたり、住所や世帯の状況などの個人情報を尋ねていること
■ 注意していただきたいこと
・住所や世帯の状況などの個人情報を、安易に知らせないようにしてください。
・消防署等が送り主となっている不審な郵便物が届いた場合には、受け取らないようにしてください。
◇Facebookを始めました!!
横浜市民防災センター公式Facebookページはこちら!◇
横浜市民防災センター(横浜市消防局)Facebook運用ポリシーはこちら!◇
◇「横浜市民防災センターチラシ」を公開しました!
横浜市民防災センターチラシ【A4サイズ2枚 PDF形式:872KB】
ご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
(H29.7.6更新)
◇消防ペーパークラフト「横浜市消防団防火衣」を公開しました!
手のひらサイズのペーパークラフトをみんなで作ろう!
横浜市消防団防火衣【A4用紙2枚 PDF形式:647KB】
つくりかた1 【A4用紙5枚 PDF形式:955KB】
つくりかた2 【A4用紙6枚 PDF形式:628KB】
(作り方)
イベント名 | 開催期間 |
クリスマスイベント | 12月 |
今後のイベントに関しましても、国・県の動向や感染状況により中止となる可能性がございます。
開催の可否につきましては、本ページでお知らせします。
◇防災アニメーション上映
横浜市立瀬谷第二小学校が作成したシナリオを基に、東放学園専門学校がアニメーション化した
防災アニメーションを防災月間の9月1日から横浜市民防災センターで希望に対し災害シアターで上映します。
詳しくはコチラをご覧ください。